今年も気温21度の小春日和の中、日の出から夕方5時までお疲れさまでした。
スタート直後、まさかの南風。橘湾の追い風、終始逆潮(小潮)、昼過ぎ無風、軍艦島沖からの15ノットクローズドウィンド、そして更にゴール直前のまさかの無風とたのしい9時間レースでした♪ (ゴールは3艇のみ。GJでした。)
<小浜まで前日の回航。熱い風呂とおいしい料理で盛り上がる前夜祭。そして朝4時起きのレース準備。九州でも有数の過酷(?)なレースを今年も無事故で終わりました。これも偏にみなさまのお陰でございます。今年も小浜レースにご参加頂きましてありがとうございました。関係者一同感謝申し上げます。>
毎年恒例の「長崎県下ヨットマンの集い」
日時:令和元年11月30日(土)18時~
場所:サンプリエール (長崎市元船町 095-822-3390)
会費: 7000円
ホストクラブ: サンセットヨットクラブ 幹事 溝上(たかね)
※年間スケジュール会議は17時30分からです。
年間スケジュールの変更です。詳細はサンセットマリーナヨットクラブより後日発表されます。たのしいパーティーを是非ご期待ください。🍺🍺🍺
日程変更 12月7日(土) → 11月30日(土)
今年最大の台風が接近中ですが、みなさま如何おすごしでしょうか。ヨットの対策は万全ですか?
さて、今年も長崎県内レースのオオトリとなります「小浜レース」(雲仙小浜~長崎市40マイルレース)が開催されます。みなさま奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。🍺🍺🍺
R1.10.29更新情報
前夜祭の会費ですが、今年の消費税10%等を考慮いたしまして、4500円としたいと思います。よろしくお願い致します。
今年の総合優勝は大村ヨットクラブのシェンロンさんでした。おめでとうございます!
ほぼ無風が予想された午前中から良い風が吹き、DNF、リタイア各1艇と軽快なレース展開でした。みなさまお疲れさまでした。
今年からハーバーの運営を担当されますユニマットマリンさんの技術、経験、装備のレベルの高さには外洋帆走協会のスタッフ、ハウステンボスヨットクラブのスタッフ共に感服致しました。九州にやってきて頂きまして感謝申し上げます。これからもハウステンボスのヨットおやじたちを宜しくお願い致します💛
いつもお世話になります。ハウステンボスマリーナカップ9/15
コースは12マイルのみ、クラスはレーティング別の3クラスに分
奮ってご参加下さい。
記
株式会社ユニマットプレシャス
早岐港ハウステンボスマリーナ
マリーナ支配人 瀬川 潤
第26回ハウステンボスマリーナカップヨットレース開催のご案内
拝啓 向夏の候、皆様ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
下記の日程で第26回ハウステンボスマリーナカップヨットレース
また、
参加ご希望の方は、メールまたはFAXでお申込くだいますようよ
皆様のご参加を心よりお待ちしております。 敬具
9月14日 艇長会議・ウエルカムパーティー
9月15日 ヨットレース・ヨットレースパーティー・表彰式
早岐港ハウステンボスマリーナ
長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1マリーナ区
TEL:0956-27-0258 FAX:0956-27-0968
Eメール:info@htb-marina.com
台風一過のあと、予想外の涼しい日が続いております。皆様、きもちいいセーリング楽しんでいますか?NSMカップの御案内です。9月3連休中の中日(日曜日)に実施です。20マイル島周り。前夜祭は、
日時:令和元年9月22日(日) 長崎福田サンセットマリーナ
前夜祭:令和元年9月21日(土) サンセットマリーナ BBQ予定
猛暑が続く日本列島ですが、みなさまセーリング楽しんでますか?
さて、鹿児島よりミニトンレースのお誘いが届いておりますのでお知らせ致します。
台風も日本近海で発生する様になりましたが、どうか遊び心そのままに♪
長距離の移動となります。御安航をお祈りします。⚓
【会 期】令和元年11月1日(金)~11月4日(月)(クリック♪)
【会 場】鹿児島市谷山港2丁目17番KMSヨットヤードをホームポートとする 鹿児島湾
皆様
第39回ミニトン全日本選手権大会のレース公示を添付いたします
開催時期が例年より遅くなりましたが、第一に台風の影響を避けた
ご理解ください。
今年は北は東北、南は沖縄石垣からの参加表明があります。参加艇
先日の舵紙面にもありましたが、ますますのミニトンが発展する事
剥岩政次
**************************
日本ミニトン協会 九州支部
〒891-0131
鹿児島市谷山港2-17 KMS内
TEL 099-261-9910
FAX 099-262-2727
e miniton.kyusyu@gmail.com
**************************
ハウステンボスマリーナカップ2019の公示が発表されました。今年からハウステンボスマリーナの運営を担当されます(株)ユニマットプレシャス様。よろしくお願い致します。
無料係留期間は、試合日(R1.9.15)の前後2週間です。皆様の参加をスタッフ一同こころよりお待ちしております。
1.共同主催 : 株式会社ユニマットプレシャス、ハウステンボスヨットクラブ、長崎県外洋
帆走協会
2.後援予定 :佐世保市海洋スポーツ協会 他
3.運 営 :ハウステンボスマリーナカップヨットレース大会委員会
4.競技種目 :ハウステンボスマリーナ沖12マイルコースヨットレース
5.大会日程 :2019 年 9 月 14 日(土)
17:30 艇長会議
18:00 出艇申告締切(参加申込期間 7 月 20 日 ~ 9 月5日)
18:30 ウエルカムパーティー(ハウステンボスヨットクラブ主催)
2019 年 9 月 15 日(日)
9:25 ヨットレーススタート予告信号
15:00 タイムリミット
18:00 ヨットレースパーティー、表彰式
6.スタート時刻
スタート予告信号 09:25 全クラス一斉スタートとする
7.レースコース
ハウステンボスマリーナ沖約12マイル(詳細は帆走指示書で指示する)
10.クラス分け 参加艇の TCF 数値や艇種、参加艇数等により 3 クラスに分ける
15.泊 地 ハウステンボスマリーナおよびハウステンボスハーバー内係留桟橋
参加艇はレース日の約2週間前(9 月 1 日)からレース後約2週間(9 月 29 日)
までの間はビジター係留料金を無料とする
*複数艇抱き合わせ係留を行う場合があります。ご協力ください
*係留場所がハウステンボスハーバー浮桟橋になる場合があります
*係留場所の指定は出来ません
*9 月 21 日(土)に係留希望の艇は下記のことに留意下さい
*9 月 21 日(土)18:45~21:00 に九州一花火大会が開催されること、
および花火大会開催日の約 3 日前から開催後約 3 日間は係留艇に花火養生シートを
設置することを了承する艇に限ります
*9 月 21 日(土)15:00~21:00 の間は花火大会開催に伴い出港禁止となることを
了承する艇に限ります
( 毎年8月末に開催されております「ハウステンボスマリーナレース」ですが、今年からハウステンボスマリーナを管理を担当する事になりました「ユニマット・マリーン」さんとの会合の結果、今年は9月に開催される事になりましたのでお知らせいたします。
ホテルの変更や諸手続き等、皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありません。
尚、9月の3連休にハウステンボスおよびNSMカップを移動しましたので、是非ともご参加下さいますよう関係者一同お願い致します。
【日程変更情報】
8月25日(日) →→→ 9月15日(日) (3連休のなか日)
9月15日(日) →→→ 9月22日(日) (3連休のなか日)
今年もテンボスオープンがやってまいりました。
平成も4月で最後となり、5月からは日本国新元号「令和」がはじまります!
新たなきもちで、レースをスタートしませんか。
さわやかな五月の風の中、スナメリといっしょにレースしましょう!
皆様に良い風が吹きますように🎵
日時:令和元年5月26日(日)
備考:島とブイを回る10マイルコースです。奮ってご参加ください。
※前夜祭のダンスと大花火は8月25日(日)のテンボスカップで開催予定です。
(宇和島レースでの告示スピーチで5月のレース前夜祭で花火予定とお伝えしましたが訂正致します。謹んでお詫び申し上げます。)
皆様の御参加に感謝いたします。今年一年、良い風が吹きますように。
役員一同、皆様の御安航を祈念いたします。
※スタート前に緊張動画🎵(ここをクリック)
2019年帆船祭りカップ
ヨットレース 結果
1位 WINDWORD 3 PLATU25
森下勇示
2位 Native Dancer farr40 O/D
福田ゆたか
3位 シースパロー2 melges30
宮本政茂
4位 パーティークラブ スイング31
甲斐達夫
5位 TAKANE R&C ST-34
杉本義貴
6位 アルファルドⅣ グランドソレイユ34
井戸真介
7位 Chidori ヤマハ31
猪平雄一郎
8位 WENDY ヤマハ30
清水真一
9位 JONAH パイオニア9
田中伸幸
10位 Sea Dog3 elan210
犬伏英夫
11位 ギャートルズⅤ ST-36
北野英夫
12位 あおぞら ヤマハ23 青山周広
※takaneさん動画にジャンプ(ここをクリック)
※颯爽とセーリング🎵(ここをクリック)
毎年、お陰様で大盛況の帆船まつりの関連イベント。「帆船まつりカップヨットレース」の御
長崎サンセットマリーナ沖での8.5マイルレース(1
前夜祭:4月20日(土) <サンセットマリーナ内> (ご注意!!)
本レース:4月21日(日) 1100スタート。
※ 今年は長崎サンセットマリーナ内でヨット待機されてますレース関係者の方に配慮致しまして、前夜祭を福田の長崎サンセットマリーナ内で実施致します。お間違えの無いようお願い致します。
無料係留期間:4月13日(土)~4月27日(土) <サンセットマリーナ>
春の訪れとともに今年も帆船まつりがやってまいりました。満開の桜の下、巨大な帆船と数万人の観光客で会場は熱気いっぱいです!
お祭りのメイン会場であります水辺の森公園~出島ワーフにかけまして、昼の部は「帆船一般公開」や帆船による「湾内体験クルージング」。夜の部は土日に限り出島ワーフのおしゃれなバルから「約千発の花火」が真近にご覧いただけます。お父さんは海でレース。ご家族はおいしい出店料理でご観光は如何ですか?
お祭り日程:4月18日(木)~22日(月) ※土日は花火を予定してます。
長崎市HP:https://www.at-nagasaki.jp/festival/spring/hansen/ (クリック)
晴天の長崎湾(角力灘)。2月レースに参加した勇者9杯により今年も無事レースが行われました。みなさまのご参加に感謝いたします!
<レース結果>
1位:ネイティブダンサー(NSM:長崎サンセットマリーナ)
他8杯:DNF(DO NOT FINISH)
<レース展開を振り返る>
当日の天気予報:晴れ。北のかぜ2~3m。
実際の天気:貼れ。(午前)北東の風3m。(13時から)南東の風4m。
前日23日(土)の強風7mは、残念ながらスタート時には無くなってしまい、スタート時はいつもの陸からの東風(2m:4ノット程度)がスタートラインを越えて400m程吹いておりました。
レース開始1時間半ほどすると、次第に北西の風が神楽島(式見沖)から発生。この風を掴もうと北西よりのコースを取る5杯(レース艇中心)と伊王島よりのコースを取る4杯(大型船「朔」もこの位置)の2グループに分離。初頭の東風をつかんだボニータさん(J-24)がトップで伊王島の鼻に到達。潮は上げの末期(東流)。逆潮を制した勇姿はグッジョブでした。
開始3時間で高島の正横で合流した2グループから抜け出したのは、いち早く南東の風を掴んだネイティブダンサーでした。
レース終盤は南東の風(白波がたってましたので12ノット:6m)の良い風が吹き、全艇が軽快に快走。しかしながら、序盤の無風がネックとなりほとんどの艇が時間切れとなりました。
<軍艦島とレース>
艇長会議で説明がありました「軍艦島観光船優先ルール」でしたが、当日は5~6隻の中型観光船があったにも関わらず、みなさまの協力で問題なく運営できました。各艇、各方面の方のご協力およびご尽力に感謝致します。
<軍艦島レースルール(参照:来年は変更される場合がございます。ご注意ください。)>
①軍艦島の西600mで記念撮影している時は、島と観光船の間を通らない。
②観光船の前を横切らない。(観光船は常に優先とする。)
③島の南東のオレンジマーク(発砲スチロール:オレンジビニール)の外側および警戒艇(軍艦島桟橋の東側に錨泊)の外側を回る(この2つのマークと警戒艇の内側:島側が観光船の周回コールのため。)
軍艦島カップヨットレースの御案内です。長崎市福田サンセットマリーナ(NSM)を拠点に世界遺産「軍艦島」を往復する眺め最高のレースです。毎年寒くてつらい時期ですが、夏の風向きとは違いまして面白いレースにが期待できますので、わざとこの時期に設定しております。皆様のふるってのご参加お待ちしています。
日 時:平成31年2月24日(日) <予備日:平成31年3月3日(日)>
場 所:NSM(長崎サンセットマリーナ)
※艇長会議は前日の2月23日(土)1800~1830です
⛵⛵⛵
※前夜祭:平成31年2月23日(土)1830~2030
クラブ員の手作りで、お一人様3,000円です。
今年は、悪天候中止時は、次週の3月3日に予備日を設けています。
🎍あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。🎍
寒い日が続きますが、皆様お変わりありませんでしょうか。さて、アリランレースの修正情報が福岡ヨットクラブ様より届きましたのでお知らせ致します。
日韓関係、新春早々いろいろ言われておりますが、韓国は行ってみると良いところなので皆様には是非オススメ致します♪
(百聞は一見に如かず。曇りなき眼(まなこ)で見定めましょう)
対馬海峡ではどちらの国のヨットが速いのか証明しましょうぞw ⛵⛵⛵ ⛵
※新レース情報(H31.1.15版)https://fukuokayachtclub.com/introduce/arirangrace/(クリック)
記
福岡ヨットクラブ会員 各位
福岡ヨットクラブH.Pがリニューアル致しました。
新しいアドレスはhttps://
アリランレース関係書類(EntryForm、NOR修正)他
UPしてあります。
どうぞ宜しくお願い致します。
福岡ヨットクラブ
事務局
2年に一度開催の国境横断レース「アリランレース」のお誘いが福岡から頂きました。
福岡スタート、釜山ゴールの、アリランレース4/29~
日 時:平成31年4月29日(月)~5月3日(金)
場 所:小戸港(スタート)~対馬海峡横断~釜山市水営湾広安里沖(ゴール)
主 催:アリランレース実行委員会
申込期間:平成31年1月7日~3月31日(艇)、4月14日(乗員)
※日程詳細
4 月 29 日(月) 10:00~16:00 韓国チーム入国手続(小戸ヨットハーバー)
30 日(火) 16:00 艇長会議 (小戸ヨットハーバー)
5 月 1 日(水) 08:00 出国手続 (小戸ヨットハーバー)
13 : 00 スタート (小戸ヨットハーバー沖)
3日(金) 13 : 00 タイムリミット (釜山市水営湾広安里沖)
18:00 表彰式 (海雲台 グランドホテル)
長崎県下ヨットレース等年間スケジュール 2019年予定
実施日 曜日 行事名 主催団体
2月 24日 (日) 軍艦島カップ サンセットヨットクラブ
4月 21日 (日) 帆船祭ヨットレース サンセットヨットクラブ
5月 26日 (日) HTBオープンヨットレース ハウステンボスヨットクラブ
8月 25日 (日 ) HTBマリーナカップ ハウステンボスヨットクラブ
9月 15日 (日) NSMカップヨットレース サンセットマリーナ
10月 13日(日 ) 西海レース 佐世保ヨットクラブ
11月 3日 (日) 小浜長崎ヨットレース サンセットヨットクラブ
12月 7日 (土) ヨットマンの集い サンセットヨットクラブ